あなたがバイクの個人取引を考えている目的は、「バイクが高く売れる」か「バイクが安く買える」かのどちらかですよね。
個人売買の方が簡単だし安心だから、という理由ではないはずです。
ですが「バイクは個人売買の方が高く売れる」というのは本当なのしょうか?
「バイクは個人売買の方が安く買える」というのは本当なのでしょうか?
この疑問を確認するために、ヤフオク、メルカリの成約実績と、バイク買取専門会社の買い取り実績を比較してみました。
調査実施日 : 2019年7月
目次
個人売買とバイク買取 どちらが高く売れる?
バイクの個人売買の殆どは高く売ること、安く買うことが目的です。
バイクの個人売買は業者との取引に比べて、多くの手間がかかりますから、それ相応に高い価格で売れないと意味がありませんし、安い価格で買えないとただの無駄骨です
では本当に高く売れて安く買えるのでしょうか?
先ずはヤフオクとメルカリで成約実績を調べてみます。
対象としたのは、最も成約実績が多いであろう、ホンダのCB400SFです。
この車体は取扱件数が多いだけでなく、安定した需要がありますし、車体の完成度が高いために走行距離が増えても価格が下がりにくいという特徴がありますので、サンプルとしてはうってつけなのです。
ヤフオクでのCB400sf成約実績
先ずはヤフオクでの実績です。成約画面のスクリーンショットをご覧ください。
公平な結果を出すために検索条件は何も指定していません。この成約結果は成約日の新しい順に並んでいます。
実績の新しい順に9件を見てみますと、最低成約価格が101,999円で最高成約額は350,000円でした。
また上段には過去120日間の成約実績が227件あり、最低落札価格が7,166円、最高落札価格が58万円、平均落札価格が197,671円であったと記載されています。
メルカリでのCB400sf成約実績
次にメルカリの実績を見てみます。
ヤフオクに比べて成約件数が少ないので、こちらは確認可能な実績画像を全て載せます。
3件の平均額は175,000円でした。たまたまなのかもしれませんが、ヤフオクの平均成約価格である193,671円よりも少し低くなっています。
ヤフオクはオークション方式なので、出品者が価格を指定するメルカリよりも成約額が上がりやすいのかもしれません。
バイクを「ヤフオク」「メルカリ」で売ると手数料はいくら?
ヤフオクとメルカリの成約実績は、
ヤフオク : 197,671円
メルカリ : 175,000円
でした。
しかし実際に出品者が受け取れる金額はこの額ではありません。
ヤフオクもメルカリも成約額から販売手数料が引かれるからです。
両社の販売手数料は以下のようになっています。
ヤフオク | メルカリ |
プレミアム会員 8.64%
一般会員 10% |
10% |
この手数料が成約金額から引かれて入金されますので、出品者が実際に受け取れる金額は次のとおりです。
ヤフオク : 177,870円(一般会員)~ 180,592円(プレミアム会員)
メルカリ : 158,000円
手数料は%で決まっていますから、もし50万円で売れれば5万円ほどが引かれます。
決して安い額ではありません。
買取一括査定でのCB400sf買い取り実績
バイクを個人売買した人のうち、ヤフオクで売った人が実際に受け取った金額が17万8千円~18万1千円、メルカリでは15万8千円でした。
それではバイク業者に売った人は幾ら受け取っているのでしょうか?
バイク買取一括査定見積りのバイクブロスが買取価格を公表していますので、その実績を見てみます。
実績はこのように記載されています。
言うまでもありませんが、抜粋に際しては何ら条件設定は行わず、並べ替えも行っていません。
上記の画像は一部分で、実際にはCB400SFの実績として67件の記載がありました。
最低価格は9,999円で最高価格は540,000円です(詳細をご覧になりたい方は、こちらよりcsvデータを入手頂けます)。
全67件から算出した BikeBros.の買取平均価格は26万6,836円でした。
この金額から手数料が引かれることはありませんから、売った人の実収入も26万6,836円です。
バイクの個人売買は得にはならない
ホンダのCB400sfをヤフオクで売った人が受け取った金額の平均は18万円前後、メルカリでは15万円台でした。
しかし一括査定では26万円です。
個人売買と業者への売却では10万円程度の差があります。
バイク売却は個人売買の方が得になるわけではないのです。
バイクを買うなら個人売買が一番安い... でもその後は?
一方でバイクを買う場合にはどうでしょう?
買う場合にはメルカリやヤフオクの方がメリットがありそうです。
何故ならヤフオク、メルカリの成約額はそのまま、落札者が払った価格であるのに対して、バイクブロスの価格はバイク店が買い取った価格ですから、再販されるときにはバイク店の修理費と利益が上乗せされ、買取以上の価格になるからです。
購入価格だけ見れば、個人売買より安くバイクが買える方法は無いでしょう。
しかしその後はどうでしょうか?
もしそのバイクに不具合があったら? キチンと走らなかったら?
そのような、リスクを回避したい方には個人売買はお勧めできません。
なぜ個人売買ではバイクが高く売れないのか?
なぜ個人売買ではバイクが高く売れないのでしょう?
理由は大変簡単です。個人売買のマーケットにはバイクにお金を掛けようとしている顧客や、お金を掛けられる顧客が少ないからです。
少々値が張っても良いバイクを手に入れたいと考える方は、見知らぬ人からバイクを買おうとはしません。
買手の予算が低いマーケットで買い取り実績価格が下がるのは当然の結果なのです。
バイクを高く売りたいなら、買取業者に依頼する
これまで見てきたように、個人売買の方がバイクが高く売れるわけではありません。
ヤフオクやメルカリよりも、バイク買取業者の買取実績の方が高いのです。
バイクを少しでも高く売りたいなら
バイクを高値で売りたいなら、個人売買よりも一括査定を用いた方が良いでしょう。
一回の依頼で複数の会社から見積もりを得られるからです。
例えば今回調査したバイクブロスは、一回の依頼で最大8社の査定が受けられます。
その中で最も見積額が高い会社に売却すればよいのです。
業者相手であれば、個人売買のように売却金額が支払われない心配も、いつまでも名義変更が終わらずにイライラすることもありません。全て業者任せでで、確実に手配が進みます。
手間なくバイクを売りたいなら
バイクを売る際の手間を最大限減らしたいなら、1社だけに依頼することも出来ます。
その場合には最王手のバイク王に依頼を掛けてみてください。
バイク王には他の買取業者に比べて次ようなメリットがあるからです。
- 日本全国に支店展開をしているので、対応が早い
- 1社だけへの依頼となるので、しつこい勧誘電話が来ない
- 買い取ったバイクの再販先が多いので、買い取れない可能性が低い
バイク王への依頼は以下より行えます。車種別に受付窓口が分かれています。
(現在、バイク王のシステムの不具合から中型サイトではなく、
アメリカンサイトが表示されてしまいますが、支障なくお使いいただけます)
個人取引で高値がつく可能性が気になるのであれば、バイク王で見積もりを取ってからヤフオクやメルカリの売却実績と比較してみては如何でしょう。
バイクを一番安く買う方法
バイクを買う場合、個人売買よりも安くバイクを手に入れる方法はありません。
しかし問題は買った後です。
個人売買で買ったバイクの不具合は全て自分で直すのが基本です。不具合の度にバイク店に修理を依頼したのでは、お金ばかりかかってしまい、結局損をするからです。
個人売買でバイクを買って得できるのは、そのバイクの不具合を全て自分で直せる技量と道具を持っている方だけです。
もしそのような技術と道具が無いなら、個人売買は避けた方が賢明です。